今回は、にゃんこ大戦争を攻略したい初心者が育成するべきおすすめキャラや施設の育成順序についてご紹介します。
育成といえばキャラだけかと思いますが、にゃんこ大戦争では施設もしっかりと育成していく必要があるのです。
ただ、システムに対する理解が不完全な初心者はどのキャラを育成すればいいのか、どの施設を強化すればいいのかわからないままで、攻略に行き詰ってしまうこともあると思います。
どのキャラを育成していけば、効率良くにゃんこ大戦争を攻略していくことができるのでしょうか?
それでは、にゃんこ大戦争を攻略したい初心者が育成するべきおすすめキャラや施設の育成順序についてお届けしていきますので、お見逃しなく!
Contents
【にゃんこ大戦争】初心者が育成するべきおすすめキャラ
にゃんこ大戦争で大好きなうしねこだけをパワーアップさせてたの
そしたらね、レベル10達成してきりんねこになっちゃったの!!!!!
かなしい( ´•̥_•̥` ) pic.twitter.com/XiG4BUBDzr— 佐々木 理恵 @Premony (@s_rie0527) 2017年10月2日
まず、初心者におすすめの育成キャラから紹介していきたいと思います。
入手したら優先的に育成するようにしてください。
またおすすめポイントや評価なども紹介しているので参考にしてくださいね。
一番初めに育成したい:ネコ
いつのまにか仲間が増えてた
こういうのは単体よりも、並べる方が可愛いと相場が決まってる(-ω-)ウンウンカワイイ#にゃんこ大戦争#ネコ pic.twitter.com/P0wNeOKH2C— ポノス株式会社(広報) (@ponoskouhou) 2018年10月11日
ネコはコストが安く生産性に優れるため、安価な量産壁として使うことができます。
同じ低コストの壁キャラと併用することで、多くのステージで活躍します。
そして、ネコは第三形態になることでステータスが強化されるため、さらに強いキャラへと進化します。
攻撃力は相変わらずですが体力が大きく上昇するため、敵によっては攻撃を2発耐えられるようになり、使い勝手が大きく上がるのです。
ただ、育成に時間がかかるということは覚えておきましょう。
ネコはにゃんこガチャからしか入手出来ないので、運が悪いとなかなか強化する事ができないのです。
幸い量産壁は体力の低さはさほど問題では無いので、最悪第二形態でも十分運用できるのが救いといえるでしょう。
序盤から大活躍:タンクネコ
RiTO氏最推しのタンクネコと行く
『日本全国タンクの旅』(※第2章)
爆進しております((((っ・ω・)っあ、ヤベ。
パオン出てきた!!( ºωº 😉 pic.twitter.com/VhSZYLdvDb— RiTO (@xritoxhx) 2018年12月21日
タンクネコはコストが安く生産性に優れるため、安価な量産壁として使うことができます。
同じ低コストの壁キャラと併用することで、多くのステージで活躍するといえるでしょう。
さらに、タンクネコは第三形態になることで体力が強化されるため、さらに優秀な壁キャラになることができます。
敵によっては攻撃を複数回耐えられるようになり、使い勝手が大きく向上することになります。
ただ、タンクネコも育成に時間がかかる可能性があります。
タンクネコはにゃんこガチャからしか入手出来ないので、運が悪いとなかなか強化する事ができないのです。
幸い量産壁は体力の低さはさほど問題では無いので、最悪第二形態でも十分運用できるのが救いと言えます。
高火力で壁との相性がいい:キモネコ
|д゚)最後まで第2形態だったキモネコも第3形態に出来た…。
(*´・ω・)長かった…。これで基本キャラ全て第3形態に出来た。#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/iyOLxuO0Ds
— めんつゆ@KSR110 (@kishimen5963) 2019年1月24日
キモネコは攻撃速度が速いため、火力も馬鹿にできないほど高いです。
射程も長く後方から攻撃出来るので、壁をしっかり張って殴らせることで安定した火力を発揮することができるでしょう。
またキモネコは生産性に優れるので、量産しやすいのも強みと言えます。
場に複数体貯めた時の火力は凄まじく、序盤から多くのステージで強力な火力役として活躍することができます。
ただ、育成に時間がかかる可能性が高いキャラとなっています。
キモネコはにゃんこガチャからしか入手出来ないので、運が悪いとなかなか強化する事ができないのです。
攻略に必須のキャラではありませんが、使い勝手の良い優秀なキャラだけに少し入手難易度が高いのは欠点といえるでしょう。
移動速度が速い:ウシネコ
おはぽん!
最近にゃんこ大戦争っていうゲームにハマってるんだけど知ってる☺️☺️?
わたしはウシネコがおしめんです。
かわいいでしょ?
走るの早いんだよ😑😑💓 pic.twitter.com/w5aPIl5kke— 佐々木 理恵 @Premony (@s_rie0527) 2017年9月14日
ウシネコは素早い移動速度を利用して、敵と素早く距離を詰めることが可能なキャラです。
ステージの高速周回や緊急時の壁など、1体で様々な用途で運用できるため優秀なキャラと言えます。
またウシネコは攻撃頻度が凄まじく高いため、敵のHPを高速で削ることが可能です。
攻撃力が低いうえ体力もないので総火力はそこまでありませんが、メタルな敵などの処理にも地味に活躍することができます。
ただ、ウシネコは全体的に性能がイマイチなので、中盤以降は力不足になりがちです。
狂乱のウシネコが完全に上位互換となっていることもあり、活躍は序盤だけとなります。
ガチャ限定キャラ:ネコトカゲ
あいはばネコトカゲ。あいはばネコドラゴン。ゔ〜んネコキングドラゴン!!!( ゚∀゚)ポゥ!! pic.twitter.com/lRwuzX9jmV
— なむるくん (@OREGA_NAMURU) 2017年1月11日
ネコトカゲは火力が高いため、入手段階からパーティの火力枠として力を発揮することができます。
似た性能を持つキモネコと比べて体力が高いので、生き残りやすいのもメリットと言えます。
またネコトカゲは射程が長いので、後方から安定して敵にダメージを与えることも可能です。
ネコトカゲクラスの射程を持つ敵は少なく射程負けしづらいため、多くの敵を安全に攻撃できるのが強みと言えます。
ただ、育成に時間がかかることは覚えておきましょう。
ネコトカゲはにゃんこガチャからしか入手出来ないので、運が悪いとなかなか強化する事ができないです。
無課金の場合攻略の要になるほど強力なので、入手しづらさは大きなデメリットといえるでしょう
赤い敵対策:バトルネコ
次は『バトルネコ』
名前の通り近接戦闘が得意で序盤からかなり活躍してくれます。 pic.twitter.com/f3pJohgM— Hiiideee (@Hidee6423) 2012年11月19日
バトルネコは赤い敵にめっぽう強い特性を持つため、耐久力を持つアタッカーとして活躍することができます。
素の攻撃力が高く序盤から入手できることもあり、赤い敵以外にも貴重な火力枠として長く使うこともできます。
また、バトルネコはコストが安く生産性も良好なため、量産可能な点も優秀なポイントです。
量産することで火力は勿論壁としても使えるので、汎用性も高いといえるでしょう。
ただ育成に時間がかかるというポイントは同じです。
バトルネコはにゃんこガチャからしか入手出来ないので、運が悪いとなかなか強化する事ができないです。
幸い量産壁は体力の低さはさほど問題では無いので、最悪第二形態でも十分運用できるのが救いと言えます。
【にゃんこ大戦争】攻略に欠かせない施設の育成順序
トレジャーフェス来てないけど宇宙編
EX縛りは本当に困る
あとこれで統率力900越えました#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/JnHxBef1TE— ドハモーア (@DoHaMoOA) 2019年1月27日
理想を言えばどの項目も序盤は育成していきたいのですが、攻略に役立つ優先して育成したい項目についてご紹介します。
働きネコ仕事効率は一番初めに上げよう
始めたばかりの内に困るのは、お金の貯まり具合が絶望的に遅いという事です。
なので、少なくともレベル5位までは一番優先してあげたい項目になっています。
余裕がある方はなるべく優先してレベル10まで上げておきたい所です。
序盤のステージでは、強敵と言った強敵が出てこないのでとりあえずキャラを出し続けられれば簡単にクリアできる場合が多いです。
なので、お金は重要ですよ!
研究力をアップして生産スピードアップ!
働きネコ仕事効率と同じ様に、キャラクターをどんどん生産していく為に、生産スピードは速い方が良いです。
研究力もレベル5を目標にレベルアップしておきましょう。
働きネコほど直接的な効果は感じられないかもしれませんが、確実に自軍を強化することが出来ます。
統率力はプレイスタイル次第
統率力はどれくらい一気にプレイするかという所に依存しますが、長時間まとめてプレイすることが多い人は上げておいて損はないです。
ちょくちょくやる人は、あとから上げれば問題ないと思います。
勉強力は後回しでも大丈夫!
長い目で考えると、クリア時の経験値は少しでも多い方がお得なので、一通り優先してレベルアップし終えたら次は勉強力を上げていきたいですね。
少しでも早めに上げておければ周回時に地味に効果を発揮します。
まとめ
ここ動画の攻略とか見てるんですけど
勝てないんですが初心者でもやりやすい方法ありますか?
お宝は全部とってあります
レベルもほぼ上がってます#にゃんこ大戦争#ヘルプ pic.twitter.com/qyVZrZ3Cy0— 桐原 陽 (@tYTtAL5Wm2zjlQe) 2019年1月21日
今回はにゃんこ大戦争で攻略に役立つ初心者が育成すべきキャラを紹介させて頂きました。
少し癖のあるキャラもいますが、使いこなすことができれば強いキャラになるので育成をしていきましょう。
にゃんこ大戦争ではキャラ以外にも施設を強化する必要があります。
初心者はキャラだけに集中してしまうことが多いのですが、施設を鍛えることで生産効率なども上昇するので、施設強化も忘れないようにしてください。
キャラと施設を同時進行で育成、強化していくことが重要といえるでしょう。