にゃんこ大戦争を始めたばかりの初心者の中には、次第に何をしたら良いのか分からなくなってしまい、ステージもクリアできないという状況になってしまう方が意外と多いと思います。
にゃんこ大戦争はタップでキャラを出すだけの単純なゲームだからこそ、難しいということですね。
ですが、初心者の方がしっかり攻略していく為の黄金ルートがあり、確実に抑えておきたいポイントをチェックしていけば誰でも強くなっていくことが出来ます。
パーティが強くなって、強い敵を倒せるようになると更ににゃんこ大戦争が面白くなっていきますよ!
それでは、にゃんこ大戦争の初心者が効率よく攻略していく為のオススメステージや効率の良い経験値の稼ぎ方、ネコ缶の集め方まで詳しくお届けしていきますので、お見逃しなく!
Contents
【にゃんこ大戦争攻略】初心者にオススメの戦い方は?
にゃんこ大戦争垢作りました!
初心者ですがよろしくお願いします☆#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/EhLByBePe3
— ダルターニャ信者のクリプトン (@krypton_nyanko) 2018年12月26日
にゃんこ大戦争における初心者が最初にやることや序盤の効率的な進め方、攻略法を紹介していきます。
にゃんこ大戦争を始めたばかりの方や、何をしていいのかわからない方はチェックしていきましょう。
急にうまくなったり、強くなることはありません。
地道に続けていくことが重要なので、しっかり順序を踏んでいきましょう。
基本的な戦法を覚えよう!
にゃんこ大戦争初心者の方は、まず基本戦術や戦い方を覚えていくことが重要です。
基本戦術を覚えることで、自ずと育成するべきキャラが見つかると思います。
1.壁(盾)キャラで相手の進行を防いでいく
バトル開始直後はお金を貯まるまで耐えることが必要になることが多いです。
安価なネコやネコタンクなどの壁(盾)キャラを生産し、時間を稼ぐようにしましょう。
後半に行くほど壁(盾)キャラは数発でやられるようになるため、壁(盾)キャラは隙間なく連続で生産するクセをつけておくことがおすすめです。
2・遠距離キャラで相手を倒そう
壁(盾)キャラで時間を稼ぎ、お金が溜まってきたら、キモネコなどの遠距離キャラを生産していきましょう。
盾キャラで相手の進行を食い止めているうちは、遠距離キャラで相手を倒すことが可能です。
遠距離キャラで相手を倒しつつ、さらにお金を貯めていくという流れを頭にいれておきましょう。
3.強力なキャラを生産しよう
お金が十分に溜まったら、高コストの強力なキャラを生産していきましょう。
ここまでくると、相手を倒すスピードも上がり、どんどんキャラを生産できるようになってくると思います。
ここまでが、にゃんこ大戦争の基本戦術になり、高難易度ステージの攻略にも通づるものなので、覚えておくことが重要といえるでしょう。
【にゃんこ大戦争攻略】初心者にオススメのステージは?
にゃんこ大戦争始めて3日、日本編をクリアしました!
次は未来編頑張ります! pic.twitter.com/pSxZ5jq6S5— Biryoza* (@biryoza222) 2018年5月19日
ステージ「日本編」を進めていこう!
にゃんこ大戦争はステージ『日本編』がチュートリアルと思っても良いと思います。
日本編を3章までクリアすることで、強力なキャラ『ネコヴァルキリー』や『ネコムート』を入手することもできます。
日本編で入手できるお宝により財布上限がアップしたりなどのメリットもあるので、最初は日本編3章までのクリアを目標にしてください。
簡単な所を周回してお宝を集めよう
お宝集めはひたすらステージを周回する事になるので、まずは時間がかからない簡単なステージから周回していきましょう。
簡単なステージならお宝と経験値を同時に素早く集める事ができるので、一気に戦力を強化することが出来るためおすすめとなります。
お宝の効果は無視できない!
日本編のステージを進めながら、各都道府県で最高のお宝も集めてください。
にゃんこ大戦争のステージをクリアした際に、稀にお宝がドロップします。
一定の地域でお宝をコンプリートすることで、お宝コンプ効果が発生します。
入手したお宝の種類(粗悪・普通・最高)でお宝コンプ効果が変わってくるので、最高のお宝を集めることは重要なポイントといえるでしょう。
トレジャーフェスティバルやトレジャーチャンスを利用しよう
最も効率よくお宝を集めるには、お宝のドロップ率が2倍になるトレジャーフェスティバルやトレジャーチャンスを利用していくことです。
どちらも毎日定期的に開催されるミニイベントなので、2つのイベントを利用すると超効率よくお宝を集めることができると言えます。
キャラや施設のパワーアップも忘れずに!
キャラの育成もせずにステージを進めていくと、必ず詰むポイントが出てきます。
そんな時はキャラや施設のパワーアップをして対処していくようにしてください。
序盤は基本的に生産速度を上げる『研究』や働きネコの仕事効率を上げる『仕事』を優先的に上げていきましょう。
【にゃんこ大戦争攻略】初心者にオススメな経験値稼ぎのやり方は?
にゃんこ大戦争
初めて極ゲリラ経験値勝ちました pic.twitter.com/IwWVZqN05v— mackinaw (@mackina65141667) 2019年1月15日
キャラや施設の育成には経験値(XP)を稼ぐ必要があります。
経験値は基本的にステージクリアで入手するものですが、ステージクリア以外にも経験値を入手する方法があります。
効率よく経験値を入手することでキャラや施設の育成も捗りますよ。
ゲリラステージ
最も効率よく経験値を集める方法は、ゲリラステージの『超ゲリラ経験値にゃ!』を周回です。
ゲリラステージは難しいので、ゲリラクエストが開催されていない時はしっかりとキャラを育成しておく必要があります。
土日ステージ
次に効率の良い経験値稼ぎは、土日限定のステージ『経験値は蜜の味』をクリアすることになります。
数少ない経験値を大量獲得できる機会なので、土日ステージは忘れずにクリアしておくことをおすすめします。
平日は統率力効率の高いステージを周回!
土日以外で経験値(XP)を集めるのであれば、消費統率力が少なく獲得経験値の多いステージを周回してください。
通常ステージで経験値(XP)稼ぎをする際に注意しておきたいのが、クリアの度に獲得経験値はダウンすることです。
クリアを重ねるごとに獲得経験値は減少して行くので、効率よく経験値を稼ぎたい場合はステージを満遍なく周回することをおすすめします。
【にゃんこ大戦争攻略】初心者が効率良くネコ缶を集めるオススメの方法!
今日29日(肉の日)に、にゃんこ大戦争のネコ缶が2929になる奇跡ww pic.twitter.com/aMXbUwWoDs
— しょうししょー⊿あしゅ神推し (@shosisho1120) 2019年1月29日
にゃんこ大戦争のガチャや統率力の回復にはネコカンを使用するため、ネコカンを効率よく集めることも重要です。
ログインボーナスで入手
最も基本となるネコ缶の入手方法は、ログインボーナスでの入手方法です。
ゲームを始めた直後やイベント開催期間などは、ログインするだけで毎日ネコ缶を入手することが可能です
ミッションクリアで入手
指定されたミッションをクリアすることでも、ネコ缶を入手することも可能です。
ミッションには時間がかかるものが多いので、一度に大量のネコ缶を集めたい場合にはあまり向いていないと言えます。
イベントステージのクリア報酬で入手
イベント限定ステージなどをクリアすると、ネコ缶を入手できることがあります。
イベントステージは難易度が非常に高いことが多いため、初心者の方が集めるのはかなり厳しい入手方法といえるでしょう。
課金で入手
課金することでもネコ缶を入手できます。
稀に開催される課金セールを利用することで、普段よりもお得にネコ缶を購入することができるので、課金をする場合は利用しましょう。
広告を利用すれば無料でネコカンを大量入手できる
にゃんこ大戦争のネコカン購入画面に用意されている広告を利用すれば、ネコカンを大量に入手することも可能です。
広告に掲載されているアプリのインストールなど、手間はかかりますが無課金で大量にネコカンを入手できる方法なので、こまめに確認しておくことをおすすめします。
【にゃんこ大戦争攻略】初心者にオススメのキャラと育成方針
えらいこっちゃ😂😂
ガチャ引いて終わりそう😂😭😭#にゃんこ大戦争 #みんにゃ pic.twitter.com/xMhFKyxCIM— 廃人403号(Forbidden) (@HaijinNumber403) 2019年1月31日
ガチャで強いキャラを入手しよう!
序盤をスムーズに進める時に、ガチャ限定キャラがいると楽に進めることが可能になります。
ネコ缶150個で1回ガチャを引くことができるので、攻略に困った際はガチャを利用してみましょう。
ガチャは3〜4日で定期的に入れ替わるので、ガチャを引くタイミングや開催中のガチャに注意する必要もあります。
序盤に活躍するキャラを育成しておく
にゃんこ大戦争はパワーアップ項目でキャラを獲得することができます。
しかし無課金ではパワーアップに必要な経験値が枯渇してしまう可能性が高いです。
課金を迷っている初心者は、経験値を節約する必要もあると思います。
経験値を無駄にしないためにも、序盤に活躍できるキャラを確認しておき、優先して育成することが重要です。
優先して入手したい基本キャラは?
キャラ | 詳細 |
---|---|
タンクネコ | タンクの代表格となっており生産コストが100と軽く大量生産が可能。 |
キモネコ | 最初に入手できる遠距離キャラで、序盤の難所攻略には必須となる。 |
ウシネコ | 移動速度と攻撃速度が非常に高く、1章はウシネコでゴリ押しできることが多い。 |
ネコトカゲ | 遠距離攻撃で単発火力が高いキャラで、タンクネコと一緒に使いたい。 |
まとめ
にゃんこ大戦争してる人たちワイみたいな初心者を教えてくれませんか?
にゃんこぐる作ろうと思ってますᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
UR1200ちょいのくそ雑魚です( ゚∀゚):∵グハッ!!
FF外からでもいいので誰かお願いします…… pic.twitter.com/JT3dW52t3a— ころな (@Corona_Pretty_) 2018年12月28日
今回は、にゃんこ大戦争の初心者が効率よく攻略していく為のオススメステージや効率の良い経験値の稼ぎ方、ネコ缶の集め方まで詳しくご紹介してきましたが、如何でしたか?
にゃんこ大戦争は簡単なゲームだからこその難しさがあると私は思います。
ただキャラを出して、城を守って、敵を撃破するだけですが、タイミングや立ち回りが少しでもずれてしまうと戦局が大きく傾き、一気に攻められることになるのです。
意外と頭を使うゲームだったりするんですよ!
キャラ同士の相性なんかもありますし、前はこのパーティで行けても、次のステージは同じパーティではクリアできないということも多々あります。
にゃんこ大戦争ではしっかりとステージにあったキャラを編成して連れていかなければなりません!
次のステージでどんなキャラが必要になるのか、調べてから強化、育成、編成を行っていくようにしましょう!