今回は、にゃんこ大戦争の未来編第一章『 月』を攻略する為のパーティや立ち回りの攻略情報をご紹介します。
『月』はにゃんこ大戦争の未来編のラストステージになっており、ラストステージにふさわしいエイリアン種のボスが多数登場します。
今までボスとして登場していた敵は一体ずつ対策ができましたが『月』を攻略する為にはそうはいきません。
全てのボスを同時に倒しながら、確実に攻略していく必要があります。
それでは、にゃんこ大戦争の未来編第一章『 月』を攻略する為のパーティや立ち回りの攻略情報をお届けしていきますので、お見逃しなく!
Contents
にゃんこ大戦争の未来編第一章『 月』攻略情報!パーティ編成が超重要!?
ブラウザ版未来編第2章お宝コンプ😑
今更だけど先に3章やっちゃった方がクリア楽ですもんね😪
さあうちの大将育てる為に頑張ってXP稼がねば😣🔥
サービス終了前に月だけはやっつけたいのにゃ🔥😣🔥#にゃんこ大戦争 #みんにゃ pic.twitter.com/X7Nela1sLK— 廃人403号(Forbidden) (@HaijinNumber403) 2019年1月18日
未来編第1章のラストステージ『月』を実際に攻略した時の情報から、攻略するための方法についてご紹介します!
難易度が高めのステージですが本当に攻略出来たパーティと立ち回りを真似していけば誰でもクリアが出来ると思いますよ!
無課金で作成したパーティなので、無課金でプレイしている人は特に参考にしてください!
パーティ編成は第2形態中心
今回は、基本キャラクターの第2形態をメインにした編成で挑みました。
当然第3形態に出来るなら、しておいてください!
出現する敵はすべてエイリアンなので、未来編第1章の『ブルークリスタル』と『レッドクリスタル』は確実に発動させる必要があります。
ポイントになるキャラクターは『エイリアンにめっぽう強い』特性を持っている『ムキあしネコ』です。
このキャラクターと壁役でほとんどの敵を対処することが出来ます。
ムキあしネコを持っていない場合には、『ネコ聖母』や『ネコジェンヌ』を使うのがオススメです。
実際のパーティ編成
1ページ目 | ネコビルダー、ネコカーニバル、ネコカベ、ムキあしネコ、ネコドラゴン |
2ページ目 | ネコキリン、ネコギャング、ネコダラボッチ、ネコヴァルキリー・真、狂乱のネコムート |
にゃんコンボ | なし |
アイテム | ネコボン |
壁役 | ネコビルダー、ネコカーニバル、ネコカベ |
遠距離攻撃 | ムキあしネコ、ネコドラゴン、狂乱のネコムート |
クオリネン対策 | ネコキリン、ネコギャング、ネコヴァルキリー・真 |
エリザベス56世対策 | ネコダラボッチ |
拠点破壊/緊急壁役 | ネコキリン |
- 日本編1~3章のお宝コンプ済み
- 未来編のお宝ブルークリスタル、レッドクリスタル入手済み
- ムキあしネコのレベル30(20+10)
- その他の基本キャラクターのレベル25(20+5)
- EXキャラクターのレベル20
の状態です。
このステージで難しいポイントは、敵が多くてボスに攻撃するチャンスが少ない所です。
なので、一瞬のスキをついてボスに攻めていける移動速度が速いキャラクターが攻略には重要になっていきます。
『ネコキリン』や『ネコヴァルキリー・真』といったおなじみの面々に加えて、ネコカンで交換できるEXキャラクタ『ネコギャング(ネコの箱詰め)』もおすすめできます。
少しでも与えるダメージを増やせるキャラを用意していくのが大切ですよ!
パーティに合わせた戦い方
未来編第1章最後のボスである『破壊生物クオリネン』は光線を放ち、非常に遠くから攻撃をしてきます。
そんなキャラなのに、こちらは近づかない限りダメージを与えることができません。
なので、ボスの周りにいる敵が少なくなった瞬間に移動速度の速い火力の出るキャラで攻撃を狙っていきましょう。
攻撃を与えるチャンスが少ないので、絶対にチャンスを逃さない様にここぞというタイミングで火力を出していきましょう。
ボス周辺に敵が少ない、あるいは強力な敵がいないような状況になったら、ネコヴァルキリーやネコキリンをどんどん出していきます。
ネコムートは強敵に当てよう
ネコムートは強いエイリアンに対抗して出していきましょう。
ラストステージだけあって、『レディ・ガ』や『クマンチュー』といったボス級のエイリアンも続々と登場してきます。
ムキあしネコだけで対応するの相当難しいので、ネコムートの火力は確実に必要になります。
タイミングが重要なので、いつでも生産できるようにお金を貯めつつ戦っていきましょう。
エリザベスには壁が必須
エリザベス56世相手でも壁役は必要です。
ある意味ボスより恐い存在なのが、波動を操る『エリザベス56世』の出現です。
波動でキャラクターが次々と倒されて、拠点まで押し込まれてしまう可能性が大いにあります。
波動キャラクター相手には壁役なしで対応するのが一般的ですが、他にも敵が多いので壁も出しつつ戦うしかありません。
このステージでは、壁役で守りつつムキあしネコ、ネコドラゴンで攻撃するという基本的な戦い方をする必要があります。
お金に余裕が出てくれば、ネコダラボッチを出すのも効果的といえるでしょう。
このステージは序盤から多くの敵が迫ってくるため、『ネコボン』を使っておくと余裕を持って敵に対応できます。
防衛面で安定しますし、攻撃チャンスでキャラクターが生産できないという事態を避けられるので有効です!
にゃんこ大戦争の未来編第一章『 月』攻略情報!戦闘開始からの立ち回り方は?
あとはひたすらメタルネコキョンシーラーメンでクオリネンを倒す#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/ddGv3nfsru
— ソウル (@PuzzdraSoul) 2018年11月17日
パーティ編成や、気を付けるポイントがわかれば後はどのように立ち回るかが重要となります。
多くの敵が出てくるステージなので、気を抜くことは許されません。
攻略が終わるまで、気を抜かず、対策を意識した立ち回りが重要です。
序盤はムキあしネコを量産してザコ敵を一掃!
始まるといきなりザコ敵と共にクオリネンが登場します。
クオリネンの移動速度は遅いので、ザコ敵だけを意識して対処していきます。
ムキあしネコ数体で撃退出来ますが、『カーバチャン(青いカバ)』の攻撃射程が長めなので、壁もしっかり出しておきたいです。
ザコ敵を倒せばボスの周りに敵がいなくなるので、ここが最初の攻撃チャンスです。
ネコキリンやネコヴァルキリー、ネコギャングと言った強キャラを投入してダメージを稼いでいきましょう。
その後、段々敵が増えてくるので、再びムキあしネコと壁でザコ敵を倒しながらお金をためて次のチャンスに備えましょう。
レディ・ガが出てきたらネコムートを投入
レディ・ガ(青いガ)の2体目が出現する位のタイミングでネコムートが生産可能になると思います。
なので、一気に出して大火力でまとめて攻撃していきましょう。
自然とクオリネンの攻撃がネコムートに届かない位置関係になるので、チャンスですよね。
この状態をキープするように壁を出して、敵を足止めしておきましょう。
暫くするとクマンチューも出てくるので、このタイミングが山場です。
壁役で足止めを継続しながら、ネコムート、ムキあしネコを中心に攻撃を与えていきます。
余裕が出たら遠距離キャラも
ネコドラゴンなどの遠距離攻撃キャラクターを増やせれば、問題なく撃退できるはずです。
レディ・ガ、クマンチューを倒せると、再びボスへの攻撃チャンスが訪れます。
ザコ敵をすばやく撃破しながらネコヴァルキリーなどを投入し、ダメージを確実に与えていきましょう。
ボスを後ろへノックバックさせることも重要になっていきます。
後でエリザベス56世が出現するので、少しでもボスを押し戻しておき、少しでも自拠点から遠い位置に前線がある状態にしておきましょう。
ラストはムキあしネコでエリザベス56世を攻撃
ラストに差し掛かるとエリザベス56世が出現します。
ココがこのステージの一番の山場になります。
ここを乗り切ることができれば、クリアは目前です。
波動の攻撃はやはり強力で、徐々に後ろへ追いやられるような展開になると思いますが、壁役とムキあしネコの生産を続けて耐えていきます。
エリザベス56世は最前線に出てくるので、比較的攻撃は当てやすくなっています。
お金に余裕があるならネコドラゴンやネコダラボッチを投入して、自拠点まで追いつめられる前に倒しておきたいところです。
エリザベス56世撃破後が、3つ目の攻撃チャンスです!
ここで移動速度の速いキャラクターをどんどん投入していきましょう。
ここで倒し損ねると、もう一度クマンチューなどが現れるため、戦いが長引く事になってしまいます。
敵が少ないうちにネコムートを投入して準備しておくのもオススメできます。
1章のラストステージだけあり、かなりの長期戦になると思います。
何度かあるボスへの攻撃チャンスで、確実にダメージを与えることが早期クリアにつながるので、チャンスは逃さないようにしましょう。
まとめ
未来編全章月同一編成攻略!
アフロディーテさん強すぎません?
ちなみにクオリネンは1発
ヴァルキリーは3発
ムートは5~6発でDEAD#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/OosrSRJ74S— 白鯨丸.猫メモクラフト3rd (@hakugeimarus) 2018年9月16日
今回は、にゃんこ大戦争の未来編第一章『 月』を攻略する為のパーティや立ち回りの攻略情報をご紹介してきましたが、如何でしたか?
さすが、ラストステージということもあり、多くの攻略ポイントがありましたね。
一筋縄ではクリアできないステージということがよくわかると思います。
またクリアができても、かなりの時間がかかってしまっている人も多いと思います。
第一章『 月』で時間がかかる人は、おそらくキャラを出すタイミングや、壁役がしっかりと機能していないことが原因だと思います。
タイミングを間違うと攻略が長引くポイントもたくさんあります。
難易度も高く、長期戦が強いられるステージなのでしっかりと攻略情報を確認しておきましょう。