今回は、ニャンコ大戦争のリセマラおすすめキャラクターランキングについてご紹介します!
最近だとスマホゲームにはリセマラというワードがセットになっていますよね!
当然、ニャンコ大戦争にもリセマラという文化があります。
リセマラを行って強力なキャラを持った状態で進めていければ、かなり有利に攻略できますので、ぜひチャレンジしましょう!
それではニャンコ大戦争のリセマラおすすめキャラクターランキングについてお届けしていきますので、お見逃しなく!
Contents
ニャンコ大戦争でリセマラするのはおすすめ出来る?
にゃんこ大戦争のゼウス引いたけど…でかすぎるww pic.twitter.com/xuXFKnbzBJ
— ふんぼ (@fun_bo) 2016年1月31日
ニャンコ大戦争のリセマラはオススメできます!
『にゃんこ大戦争』は、ちょっとキモかわな『にゃんこ』たちをユニットとした横スクロールタワーディフェンスゲームです。
にゃんこ軍団を率いて全国制覇するのが目的で、日本各地の名物の形をした拠点を破壊していく。
システムは、好きなにゃんこをタップして出撃させていくだけというシンプルなゲームです。
初心者でも安心して遊んでいける上、タワーディフェンス上級者でも納得のやり込み要素も満載。
リセマラを行うことによってその攻略がかなり有利に進みますよ!
仮にリセマラを諦めてしまったとしても、イベントやログインボーナスでレアガチャを引くことができる『レアチケット』や、150個貯めるとレアガチャが1回引ける『ネコ缶』が配布されるので、どこかで見切りをつけるのも一つの手かもしれません笑
ただ、時間のある方は絶対にリセマラをした方が良いですよ!
ニャンコ大戦争のリセマラをするなら知っておきたいガチャ演出
初めてウルトラソウルズ超激レア確定11連ガチャを2回して、超激レア3体でまぁいいかな(*´ω`*)
100万もらったし!
#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/da4nIYHFHB
— Jedi Killer/懐炉 蓮 (@KyloRen0406) 2019年1月4日
ニャンコ大戦争では、 確定演出のようなものはありません。
他ゲームのように、『こう光ったら激レアが確定する』というのはないので、実際に引くまではどんなキャラクターが当たるかは全くわかりません。
ただ、不定期で超激レアの確率が上がったり、10連で激レアが確定したりします。
演出によって当たり外れがあるというわけではなさそうなので、そこは安心ですね!
ただ、にゃんこ大戦争は2~4日置きにガチャの内容が変わります。
そして出てくるキャラクターも異なるので、いつ、どのタイミングでリセマラをするのか、が非常に重要となっています。
超激レア確定ガチャが存在する?
ガチャの確定演出は無いのですが、不定期で行われる超激レア確定ガチャが存在しています。
大体月2回くらいの周期で開催されます。
過去の開催期間を見てみるとこのようになっています。
- 1月28日~2月03日
ギガントゼウス
- 2月19日~2月26日
ウルトラソウルズ、バサラーズ
- 3月07日~3月14日
ダイナマイツ、ダークヒーローズ
- 3月24日~3月28日
ドラゴンエンペラーズ
- 4月08日~4月25日
ダイナマイツ、ネコルガ、バサラーズ
ギャラクシーエンジェルズ、
ウルトラソウルズ、ダークヒーローズ
ドラゴンエンペラーズ
- 5月20日~5月26日
ドラゴンエンペラーズ
バサラーズ
リセマラを行う時は、超激レア確定ガチャの開催期間を狙うのが確実でしょうね!
ニャンコ大戦争のリセマラにおすすめのガチャは?
究極降臨ギガントゼウス
単発 太陽神アマテラス pic.twitter.com/ZH61iT5RwN— 🍇スルト究極はよ🍊 (@ze_tubou) 2018年4月10日
超古代勇者ウルトラソウルズ
テーマ:超古代勇者ウルトラソウルズ
※一寸法師#新にゃんこキャラ募集にゃ pic.twitter.com/IfzEjCa8ay— みいらん (@CinnamonQueen_8) 2017年9月18日
このガチャシリーズは昔話から作られたものです!
そんなキャラですが最大の特徴は第一形態と第二形態(又は第三形態)を使い分けできる点です!
強い敵が単体しか現れない、妨害の発動する確率を上げたい、前線崩壊をした時に被害を分散させたいという場合には小さな第一形態を利用できます。
雑魚敵が大量に出る、長射程のキャラが出てくる、一撃を大きくしたいという場合には大型の第二形態といった具合です!
逆襲の英雄ダークヒーローズ
祝え!
逆襲の英雄ダークヒーローズ
集結の瞬間である。#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/bk9K9bXrno— 新・ディエゴ (@sindiego16) 2018年9月16日
このガチャシリーズはエイリアン攻略に特化したガチャシリーズとなっております。
未来編攻略までにはぜひとも揃えたいキャラクター達が揃っています。
ですが、キャラ毎にエイリアン以外に別の属性にも効果を与えられます。
そして射程が長いキャラが多いため、汎用性にも優れております!
そしてもう一つの特徴としてウルトラソウルズと同じ第一形態と第二形態を使い分けることができます!
ステージの内容によって使い分けをしなければならないので上級者向けのキャラとなっています。
究極降臨ギガントゼウスガチャ
「究極降臨ギガントゼウス」木曜日に実装されるようです。
#にゃんこ大戦争 pic.twitter.com/nqqeVRlAdJ— 猫氏の日常 (@nyansi_nitijo) 2016年1月26日
このガチャシリーズの大きな特徴は射程が長いキャラが多いということですね。
射程が長いので汎用性にも優れております!
そして第三形態が一体も実装されていないため将来的に更に強くなる可能性もあるキャラです!
ニャンコ大戦争のリセマラおすすめキャラをランキングでご紹介!
今年初めはガチャ運がよすぎる(にゃんこ大戦争最強キャラ) pic.twitter.com/VmQfG8R1oR
— アビ (@abi415abi) 2019年1月2日
今回のリセマラ当たりキャラでは、
- 汎用性が高い(幅広く活躍できるもの優先)
- 序盤を楽にできる(対白/赤の強さ微優先)
- コストが低いもの優先(希少性/能力で変動有)
- 第三形態にしなくても強いもの優先
- 射程が長いキャラ優先
- 単体で活躍しやすい
を重視してまとめていきたいと思います!
超激レアのおすすめランキング
- 戦国バサラーズの『織田信長』
- ウルトラソウルズの『かさじぞう』
- ウルトラソウルズ『ツルの恩返し』
- 超激ダイナマイツ『ねこナース』
まずリセマラでは当てるのが難しい超激レアは全て大当たりのSランクキャラですので、出たらそのままゲームを開始することをおすすめします。
超激レアは基本的に汎用性が高いです。
その中でも引いたら嬉しい、おすすめの超激レアは織田信長と覇龍ディオラムス、竜戦機ライデン、神龍かむくら、竜騎士バルス、聖龍メギドラ、地竜ソドムあたりです。
戦国バサラーズやドラゴンエンペラーズについてはガチャイベントの名前です。
リセマラをする時になんのレアガチャイベントが開催されているかがかなり重要になります。
リセマラの効率を考えると何かの記念やイベントでレアチケットを配っている時の方が効率はいいです。
激レアのおすすめランキング
- ネコ番長(怒りのネコ番長)
- オタネコ(ネコハッカー)
激レアであってもリセマラを1周回す時間を考えると結構当てるのは難しいので、ほとんどのキャラが当たりと考えて、ゲームスタートしていいと思います。
オタネコとかはみんな当たりキャラとして推奨しているのですが、攻撃力は弱いけど貴重な遠距離攻撃が出来るからみたいですね。
レアキャラの当たりランキング
- ネコエステ(ネコジェンヌ)
- ねこジュラ(ねこジュラシッター)
- ネコシャーマン(ネコラマンサー)
レアキャラでの当たりはネコエステが一番推奨されています。
これも遠距離で範囲攻撃ができる稀少価値から貴重なキャラクターとして重要視されているんですね。
というかネコエステに関しては育成すると超激レアより使えたりするようなので、ネコエステが出たらリセマラを終了させても問題ないと思います。
まとめ
にゃんこ大戦争おもろすぎて草 pic.twitter.com/9wWN4ChXJY
— 肉男5 (@sssss22HASE) 2017年6月2日
今回はニャンコ大戦争のリセマラでのおすすめキャラランキングについてご紹介してきましたが、如何でしたか?
ニャンコ大戦争はガチャが切り替わるスピードがかなり早いです。
それぞれのガチャによって出やすいキャラも異なってきますので、リセマラをするタイミングは意外と重要だったりします。
ただ、ゲームを始めたい時にすぐ始められないというのはストレスにもなると思うので、その時開催されているガチャで一番いいキャラクターを狙ってみてくださいね!