ロマサガRSのクエストの難易度は、Normal、Hard、VeryHardと順番に解放されて行きますが、Hard辺りから難しいと感じて挫折してしまっている方も居るのではないでしょうか?
ロマサガ自体が難しいゲームだったので、スマホ版となるロマサガRSでも難易度は引き継がれて難しく設定されているのです。
そうは言っても、NormalやHardをクリアすることで、『遠征』の場所やコンテンツが解放されるという大きなメリットがあります。
何としてでも、難しいといわれているHard、VeryHardをクリアしていきたいですよね!
それでは、ロマサガRSで難しいHardを解放していく為の方法についてご紹介していきますので、最後までお見逃しなく!
ロマサガRSのコンテンツの解放は5-2-12がラスト?
HARD全クリ😁
やっとVHARDだぁ! pic.twitter.com/dCEYjIbVqu— ビキール@ロマサガRS (@Bichir_Bichir_2) 2018年12月20日
ロマサガRSではクエストを進めていくことで新しい難易度が解放されていきます。
最初はNormalしかクリアすることができませんが、進めていくことでHardクエストが解放されます。
HardクエストはNormalクエストに比べるとかなり難しいと感じると思います。
ただクエストをクリアしていくことで、新たなコンテンツが解放されていくのです。
新機能が解放されるクエスト
クエスト | 解放されるコンテンツ |
---|---|
1-2-2 | 遠征 |
1-1-7 | 魔物たっぷりの洞窟修練 |
1-2-12 | 鍛冶屋 |
1-2-14 | Hard |
1-2-6(Hard) | Very Hard |
2-1-4 | デイリーショップ |
2-1-10 | ザクザク財宝収集 |
2-2-4 | ウィークリーショップ |
2-2-10 | 螺旋回廊 |
3-1-12 | 訓練 |
4-2-10 | 深奥の密林 |
5-2-12 | 技・術覚醒 |
新陣形が解放されるクエスト
クエスト | 解放される陣形 |
---|---|
1-2-12 | インペリアルクロス |
2-2-10 | ハンターシフト |
3-2-6 | デザートランス |
4-2-10 | 鳳天舞の陣 |
5-2-12 | スペキュレイション |
洞窟修練5層 | パワーレイズ |
財宝収集7層 | ラピッドストリーム |
螺旋回廊30層 | 龍陣 |
メイン1章5話(Very Hard) | アマゾンストライク |
Hard以降を攻略するメリットはドロップ装備?
Hard以降は難易度がかなり難しいです。
ただ難しいクエストに挑戦することで経験値を多く獲得できますし、能力値も上がりやすくなります。
そしてドロップする装備が変わってきます。
NormalではBランク装備、HardではAランク装備、VeryHardではSランク装備が手に入りやすくなっているのです。
装備を最強にするためにもなるべく、難しいHardクエスト以上を周回することをおすすめします。
ロマサガRSのHard遠征解放までの効率的な進め方
最近ロマサガを立ち上げてちょいちょいやってるw
ちんたらやってるからまだ初期だけども(^_^;)
イマイチ遊び方わかんないけどとりま遠征行かせてスタイル強化してればいいのかねー pic.twitter.com/YwcOoaW4S5
— か( ˙ ˙ )な (@kana_tarafuji_p) 2018年12月25日
ロマサガRSは本当に面白いゲームです。
私もようやく上級遠征【東方の草原】を解放出来ました!
ここまでの道のりはかなり険しく、難しかったです。
Hard4-2-5.朱の将軍をクリアすれば解放できますが、4-1-2.東への山道に出現するスライムの方が強かったように感じます。
遠征は放置しているだけで、キャラが強くなる強化方法なのでできれば早く解放しておきたいコンテンツです。
メインクエストをどんどん攻略
まず最初にリセマラをしてSSカタリナかSSエレンを手に入れることがおすすめです。
とにかく強いです。
最初は出来るだけSSかSのキャラでパーティーを組み攻略していきましょう。
Aキャラはステータスの伸びが良い場合が多いですが、耐性がとても低いので敵の攻撃で倒れやすくなっています。
育成とか細かいことは後回しでもいいので、いけるところまでメインクエストを進めていきましょう。
鍛冶屋や遠征のコンテンツを解放していく
鍛冶屋や遠征などのコンテンツを解放するのはかなり重要です。
また運悪くSSキャラが少ない場合は1-3話をクリアしたらSSモニカがもらえるので優先的に育てていきましょう。
強い上にミッションでピースをたくさん貰えるので、限界突破が簡単に行えます。
全滅した時にチェックしたい5つのポイント
武器のランク
Bランクの武器を使っている場合はAランクの武器を周回して手に入れましょう。
NormalクエストでもAランク武器は手に入りますが、ドロップ率が低いのでHardを周回した方がいいです。
副防具
兜・小手・具足は打撃・斬撃・刺突に対して特化された防御力を持っているので、敵の攻撃に合わせて変更してみましょう。
敵からのダメージをかなり激減できる場合がありますよ。
武器の強化
鍛冶屋で武器を強化してみましょう。
一番効果が目に見えやすく、攻撃力が倍になれば火力も倍になります。
特に序盤は武器の強化を積極的に行っていきましょう。
Aランク武器を2段階進化させればVeryHardのクエストでも通用します。
周回はデイリーの遺跡修練
ステータスを伸ばしたいときに有効な周回場所です。
おそらく現時点で一番成長させることができる場所となっています。
回数はかぎられているので、毎日欠かさず挑戦するようにしましょう。
マヒやスタン技を使う
戦闘画面の右上をタッチすると敵の詳細データを見ることができ、耐性などを確認できます。
特にマヒは強力で、敵は一切身動きがとれなくなるので安全に攻略することが可能となります。。
みね打ちはBP消費3で攻撃できるので積極的に技を継承させたいですね。
ロマサガRSではデバフがかなり有効な攻撃手段なので、利用していくようにしましょう。
ロマサガRSを攻略するにはSSヘクターは要らない?
密林ヒドラ対策考察。
ヒドラの攻撃は斬と熱。その両方の耐性を持っているのは手持ちでは意外と少なくこの4人だけ。ヘクターは腕力下げれるから使いやすいけど、ヒドラは斬耐性持ってるからダメージは小さい。クリ雪だるまが攻撃でも弱点つけるから最適かも!#ロマサガRS #ロマサガリユニバース pic.twitter.com/ZtSWlW0ZC1
— LeNs@ロマサガRS (@LRomasaga) 2018年12月23日
ロマサガRSは報酬やプレゼントがとても多いのでジュエルがすぐ貯まりガチャを引くことが可能です。
ガチャを引いていくと1章5-2-12をクリアする頃にはSSランクのキャラが5体以上揃っている可能性が高いです。
そうなると気になってくるのはチュートリアルで貰ったSSヘクターですよね。
最強の攻撃である清流剣は攻撃力Aなので、どうしても他のSSランクのキャラと比べると弱くなってしまいます。
序盤で他のキャラが2,000〜3,000ダメージを出せるのにヘクターだけ1,500くらいだということもあるので、活躍が期待できません。
また水鳥剣がすごく使いづらく、縦1列を攻撃するのですが、だいたい攻撃する前に敵がいなかったりして一体しか攻撃しなかったりするのです。
よってHard以降を攻略しようと思ったときにはSSヘクターを卒業して別のキャラを育成した方がいいでしょう。
遠征で素早くキャラを成長させる
新しいキャラをまた1から育てるのは大変ですよね。
HPや腕力などは1回の戦闘で最大でも1づつしか成長しない能力です
そんなときの救済機能こそ『遠征』なのです。
さらに、毎日ログインするだけで貰える『遠征即時帰還チケット』を使っていけば、一気にステータスを上昇させることができます。
今まで一個もチケットを使っていなければHP250前後まではあっという間に成長させることができちゃいますよ。
また出来るだけチケットを節約するため将来育てるであろうSSキャラを想定して、SキャラやAキャラを遠征に出しておくのもいいと思います。
ただSキャラ、Aキャラを遠征させても絶対にSSキャラが出る保証はないので、チケットなどは使わないようにしましょう。
遺跡巡りで強化する
最終的にはレベリングが必要となってきます。
何度も周回してステータスを伸ばすにはデイリーの遺跡巡りが最適となっています。
個人的に思うおおよその目安としては
- 戦闘力12,000以下は4〜5層
- 戦闘力15,000以下は5〜6層
特に12,000〜14,000くらいのときは5層か6層か悩ましいところですね。
オートで勝てる階層を高速で周回するのがおすすめです。
気がつくとあっという間に強くなっているので、今まで難しいと感じていたクエストが難なくクリアできちゃいますよ。
ロマサガRS【Hard】4-2-5朱の将軍攻略は戦闘力15000が必要?
私がHard4-2-5をクリアしたのは戦闘力15000を超えてからでした。
感想としてはHard4-1-2.東への山道に出現するスライムの方が強かったです。
ここさえ乗り越えればHard4-2-5のトゥ・クアイは難しいと思わず攻略できると思います。
よってHardトゥ・クアイの攻略目安はスライム地帯を突破できるかどうかで決まるといえるでしょう。
スライムは術攻撃に対して弱いですが、物理でゴリ押しのほうがいいのかなと思います。
オート周回をしていると思うように、術レベルが上がっていないこともありますからね。
サイクロンスクウィーズを連発してくるスライムは強いです。
物理攻撃でのスライム攻略のコツは、1戦目はBPを貯めて、2戦目で上手く全体攻撃を使って効率よく倒しましょう。
そして3戦目はオーバードライブで一気に倒すという感じが一番戦いやすいかなと思います。
そして、本番のHard4-2-5朱の将軍トゥ・クアイ攻略ですが特に難しいと思うことはなかったです。
ここまでの戦力があれば十分にクリアができるといえるでしょう。
1戦目~2戦目はBPを貯めて3戦目に一番強い攻撃を繰り返していれば十分勝つことが可能です。
Hard遠征の効果が大きい
Hard4-2-5をクリアすればめでたく上級遠征が解放となります。
HP300、ステータス30まではガンガン上がるようになっており、キャラ育成を効率よく行うことができます。
遠征時間は12時間と長いですが遠征チケットを使えば、さらに効率よく強化ができます。
新たにSSランクキャラを入手した時などに利用していきたいですね。
まとめ
うおおお…!
一発クリアー‼︎
前座がインパラとかキノコとかトカゲじゃなくて良かった。
遠征ようやく解放です。#ロマサガRS pic.twitter.com/0IWJZfFtTi— izuna@インサガ&ロマサガRS (@izuna_saga) 2018年12月23日
今回は、ロマサガRSで難しいHardを解放していく為の方法についてご紹介してきましたが、如何でしたか?
ロマサガRSではHard遠征を解放することで難しいと感じるVeryHardが効率よくクリアしていけるようになってきます。
難易度が高いゲームなので、効率よくキャラを育てていかないとなかなかクリアができないことが多いと思います。
ロマサガRSはキャラ数が多く、強化方法も多いですからね。
効率よくキャラを育てて、Hard、VeryHardと難しい難易度をクリアしていきましょう。