今回は、PC版荒野行動でQRコードがでない場合の原因とサブ垢の作り方についてご紹介します。
QRコードを使って作成するサブ垢は、基本的にPC版の荒野行動となっており、スマホ版と比べてると様々な利点があります。
スマホ版をメインとして使い、PC版をサブ垢とした場合にはどのような利点があるのでしょうか?
また、QRコードがでない場合に考えられる他のトラブルについても原因や対処法をご紹介します!
それでは、PC版荒野行動でQRコードがでない場合の原因とサブ垢の作り方についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
Contents
荒野行動のQRコードが出ない時はどうすればいい?
荒野行動のQRコードが相変わらず表示されない…。解決方法はあるのか?笑 pic.twitter.com/arPg6SzNw4
— なおと@photo (@photo_naoto7) 2018年1月22日
以前まではPC版の荒野行動をプレイするときは、ダウンロードした後にQRコードが画面上に出ていました。
他のサイトの記事を見ても、PC版の荒野行動をプレイする際にはQRコードが出る、スマホ版のアカウントが必要などの表記があります。
ただ現状はPC版の荒野行動をプレイするときはQRコードは必要ありません!
現状ではQRコードがでないですし、スマホ版のアカウントもいりません!
PC版をサブ垢として扱うのであれば、そのままPCにインストールをすればサブ垢として作成することができますよ。
回線速度が遅いのが原因?
QRコードが出ない現象が出ていたのは、回線速度が遅い事が原因だと考えられています。
こうなってしまった場合には、画面右下のディスプレイの様な場所からログインすることでプレイが出来ますが、163.comのアカウントを新規取得しないといけません。
163.comは荒野行動の運営会社が運営しているポータルサイトです。
サイトにアクセスして、アカウントを作成して、登録したメールとパスワードで荒野行動にログインすることが出来ます。
そもそもですが、回線速度が遅くてQRコードが表示されない場合にはログインが出来ても荒野行動が快適にプレイできるかは分かりません。
荒野行動のPC版でサブ垢を作ってプレイする方法は?
Pc版の荒野行動は余裕なんすよねぇ pic.twitter.com/U7nt4NKhYr
— おでくん (@OdenP_Compass) 2018年12月12日
スマホでは画面の大きさに限界がありますし、タブレットを持っていないという人も多いですよね。
そういうときはPC版の荒野行動をプレイすることをおすすめします。
公式サイトからPC版をダウンロード
荒野行動の公式サイトで『PC版ダウンロード』ボタンをクリックしましょう。
クリックをした後、ブラウザ下に表示されるファイルを開くか、エクスプローラーのダウンロードフォルダからセットアップファイルを開いてください。
利用規約画面で『Accept』を選択
セットアップファイルを開くと、利用規約画面が表示されるので、『Accept』を選択して承認してください。
PCによっては『認識されないアプリ』として起動停止されてしまうことがあります。
この場合は『詳細情報』をクリックする『実行』という項目が出てくるので、クリックすればインストール画面に移ることができますよ。
インストール開始
利用規約を承認後、『install(インストール)』ボタンを押して、PC版荒野行動をインストールしてみましょう。
人によっては、Windowsセキュリティ画面が表示されることがあります。
『アクセスを許可する』をクリックするとゲームを始めることができますよ。
アカウントの入力
ダウンロード終了後、ゲームが立ち上がると『Googleアカウント』、または『Facebookアカウント』のどちらかでログインする必要が出てきます。
持っているアカウントでサインインをおこないましょう。
ログイン後は言語変更しよう
ゲーム開始直後の言語はまだ英語になっているので、右上の『Language』をクリックして言語選択画面に移動してください。
任意にはなりますが、日本を選択すれば日本語に変更できますよ。
サーバーの変更も可能に!
起動画面のサーバー選択をクリックすることでサーバーを変更することができます。
現在は、Japan(日本)、America(アメリカ)、Asia(アジア)、Grobal(グローバル)といった4つのサーバーから選ぶことが可能となっています。
PC版荒野行動のアカウント完成!
言語変更をして『Tap to Continue』付近をクリックするとゲームが始まります。
スマホ版と同じく、キャラのカスタマイズや、性別と名前を決めると荒野行動がスタートしますよ。
荒野行動のPC版でサブ垢を作るメリットは?
荒野行動、PC先行版のアップデートで
謎にデパートがぶっ壊れてんの予定されてる進撃の巨人コラボとなんか関係あったり……!? pic.twitter.com/hksxHhtKf4
— 1st-かいゆー🍮95式ドット@荒野行動 (@kaiyu_1st) 2018年7月10日
ここで少し疑問になってくるのは、なぜサブ垢としてPC版荒野行動をダウンロードするのかということですよね。
ただPCで荒野行動をしたいのであれば、サブ垢ではありません!
PC版荒野行動をサブ垢として、ダウンロードしておくことで、様々な利点がありますよ!
新マップの先行プレイが可能
もうすでにスマホ版でも先行プレイとして、新マップ『東京決戦』が配信されていますが、最初はPC版/Android版に先行プレイ配信となっていました。
現実の東京をモチーフにした新たなマップ『東京決戦』では、超高層ビルやシンボルが立ち並ぶ、リアルな世界観となっています。
スマホで遊ぶ前に、先行プレイで遊べるのはかなりの利点と言えますよね。
最新情報を先に知ることが出来る
PC版は基本的に、スマホ版で実装される前にPCで先行プレイという形をとっています。
それはアップデートも同じとなっています。
銃スキンに関しても、先にPCで実装してからスマホ版で実装という流れが最近の流れですね。
最新情報を早く知れるという面でもPC版をダウンロードしておく価値はあるといえるでしょう。
大きな画面でプレイできる
荒野行動はできれば大きい画面でプレイすべきゲームです。
その方が索敵も行いやすいですし、エイムも合わせやすいです。
しかも端末が低スペックだと、ラグりやすくこちらの動作が伝わらないなんてこともあるのです。
まだタブレットやiPadを持っているならいいですが、スマホでしかも低スペックでは遊ぶことは難しいです。
そんなストレスを解消してくれるのが、PC版荒野行動といえるのではないでしょうか。
スマホ版の荒野行動でサブ垢を作りたい時はどうすればいい?
12/12までの戦績!【サブ垢】
シングル —
デュオ +0.25
スクワッド -0.25
クインテッド —全然やれなかったなー( ´∵`)
本垢で1回教祖様とできた!#えび教🦐#えびあん真理教#荒野行動 pic.twitter.com/P0av4bJMw7— えび教≠しば✿ (@evishiba25) 2018年12月12日
荒野行動をサブ垢でプレイしたいという人は多いのではないでしょうか?
戦績をガチで作っている人は、毎回戦績リセットカードを買っていてはお金が無くなるばかりですからね。
荒野行動はアップデートのたびに少し使用感が変わるので、アップデート後、すぐにプレイすると感覚が違ってくることがあります。
その時に役立つのがサブ垢の存在ですよね。
端末が複数なくても荒野行動ではサブ垢を作ることができますよ。
アカウントの作成方法は?
荒野行動をプレイするにはアカウントを作る必要がありますよね。
荒野行動ではデータファイルを複数作ることができないので、キャラクターやデータの数を増やすにはアカウントを複数作成する必要があります。
荒野行動をプレイするときはそのままゲームを始めることでアカウントを作ることができますよね。
サブ垢でもメイン垢でもこのポイントは変わらないでしょう。
タイトル画面をタップをするとキャラメイク画面に移動し、その後チュートリアルを行った後、早速そのアカウントでゲームをプレイすることができますよ。
そして、新しいアカウントを保存するにはSNSと荒野行動を連携させなければなりません。
設定画面、またはタイトル画面で『ユーザーセンター」→『アカウントを関連付ける』からSNSにアカウントを連携させることで引き継ぎやバックアップを取得することができます。
これをキチンとやっておかないとアカウントが復旧できなくなるのでしっかりとやっておきましょう。
別サーバーでサブ垢を作るのは簡単?
サブ垢を作る際に、別サーバーでも構わないという場合はサーバーを変えてゲームをプレイすれば別のキャラクターを作成することも可能です。
タイトル画面のサーバーをタップすることで、荒野行動のサーバーを選択できるので、今メインで使っているサーバーと別のサーバーを選択し、ゲームを始めると別のキャラで荒野行動をプレイすることができます。
ただサーバーマッチングは同じサーバーのみなので、違うサーバーのフレンドとはマッチングになラないので注意が必要です。
同サーバーにサブ垢を作る方法は?
同じサーバーで複数のアカウントを作りたいという場合は作りたい分のTwitterアカウントを用意するとスムーズにサブ垢を作ることができます。
まずは、今あるアカウントをユーザーセンターで好きな項目と連携させます。
連携をすることができたら、ユーザーセンターで『新アカウント作成』を選択し、新しいデータをTwitterアカウントに連携させればサブ垢の完成です。
アカウントをを変更したいときはユーザーセンターで『アカウントを切り替える』を選択し、連携しているアカウントでログインすれば切り替えが可能となります。
まとめ
キルレ低めですけど勧誘してくれるクランありますか?
もしあったらサブ垢で入らせてもらいたいです!#荒野行動 #クラン募集 pic.twitter.com/UW73YGgCRg— なづにゃんY (@MS_nazuY) 2018年12月12日
今回は、PC版荒野行動でQRコードがでない場合の原因とサブ垢の作り方についてご紹介してきましたが、如何でしたか?
もうPC版でQRコードを使ったアカウントの作成は必要有りません。
またサブ垢を作る際にもQRコードは必要ありませんが、Twitterの垢などを用意しておけば役立つと思います。
サブ垢を作ることで、先攻プレイができたり、最新情報がわかることになるので、利点しかありません!
荒野行動をより楽しみたいなら、サブ垢やPC版荒野行動もプレイしてみてはいかがでしょうか?