今回は、荒野行動のiPhone版でのチートやり方や注意点についてご紹介します。
荒野行動の醍醐味と言えば、やはり、相手をキルした時の爽快感ですよね。
100人いる中で自分が最後まで生き残って、優勝することが出来ればその爽快感も半端ではありません。
ですが、優勝することは難しく、チーターと呼ばれる不正行為をしているプレイヤーによって倒されてしまう事も少なくありません。
こうしたチーターを見て、あなたもチートを使いたくなったのではないでしょうか?!
それでは、荒野行動のiphone版でのチートやり方や注意点についてお届けしていきますので、最後までお見逃しなく!
Contents
荒野行動のiPhone版でのチートやり方は?
荒野行動の運営さん
グロバでチーターいましたよ〜
(:3_ヽ)_#荒野行動#チーター pic.twitter.com/9yAYSlKfyJ— Mist_39 (@miku_love_39_) 2018年11月18日
荒野行動のiphone版でチートを使うには、iphoneを脱獄させる必要があります。
知っている方も多いと思いますが、脱獄にはチートが使えるようになるメリットと反対に、様々なリスクもあります。
それでも脱獄をしてチートをしたい方は、脱獄した後GG(gameguardian)というチートアプリをダウンロードしてください。
そして、チートのスクリプトファイルを入手して、実行します。
以上が簡単なチートの流れになります。
これから詳しくご紹介していきます。
そもそもiphoneの脱獄とは?
脱獄とは、Apple製品に対して、Appleが独自に制限している機能を解除して、端末本体の能力を発揮させる為の行為です。
脱獄することによって、通常iphoneはApp Storeからしかアプリをダウンロードすることが出来ませんが、それ以外の非公式のアプリケーションを使用することができるようになります。
当然、Appleの規約違反になる為、公式のサポートなどを受けられなくなってしまいます。
脱獄は違法行為なの?
現在の所、日本において脱獄という行為は、Appleの規約違反にはなってしまいますが、日本の法律には何も違反していません。
当然、推奨されている使い方から外れることになるので、自己責任の世界になります。
脱獄すること自体は違法ではありませんが、脱獄後に有料アプリを無料でダウンロードする行為は違法となります。
脱獄自体は違法ではありませんが、脱獄後の行動が違法となる場合が多いので、注意しましょう。
iphoneを脱獄する方法は?
脱獄には、Pangu.ioというツールを使用します。
使用する前に、iOS8以上にバージョンアップする必要があるので注意してください。
その後、ダウンロードしたツールによってiPhoneを脱獄させると、Cydiaというアプリがダウンロードされます。
AppStoreではなく、Cydiaというアプリから様々なアプリをダウンロードできるようになって、脱獄生活を始めることが出来ます。
GG(gamerguaedian)のインストール
脱獄が完了したら、gamerguaedianをインストールしてください。
インストールが終わったら、荒野行動のチートデータが含まれているスクリプトという物が必要になります。
チートスクリプトによって様々なチートが設定されているので、自分が実行したいチートが含まれているチートスクリプトをネットから探してダウンロードしておきましょう。
その後は、gameguardianに表示されている通りにチートを起動しておきましょう。
実際に作動させる方法は?
まずは、荒野行動を起動してGG上で荒野行動を選択してゲームを進めていきます。
ゲームが始まったら、チートを使いたいタイミングでGGのアイコンをタップして、メニューを開きます。
下へスクロールすると『スクリプトを実行する』というボタンがあるのでタップ。
右上にある『…』をタップして、用意しておいたluaファイルを選択してください。
選択して『実行する』をタップ。
するとスクリプトが読み込まれるので、あとはプレイしてください。
荒野行動のiPhoneで使えるチートの種類は?
#荒野行動
チーターマン!せこすぎぃー pic.twitter.com/69e5zeM9h5— こんぺん (@bokuraha3150) 2018年11月11日
移動速度の上昇
荒野行動のチートにおいて、もっとのポピュラーなのが移動速度の向上です。
始めの飛行船から飛び降りた後、誰よりも早く遠くまで行くことが出来れば安全に、効率的に武器を集めることが出来ます。
更に、撃ち合いになったときも相手のAIMをかわすことが出来ます。
移動速度が速くなれば、安全地帯が縮小した時でもすぐに移動することが出来るので、乗り物を探す必要もありません。
移動速度を上げるだけでかなりゲームを有利に進めることが出来ますね。
ウォールハック
ウォールハックとは、壁抜きという意味です。
建物の中にいれば、壁側の安全は確保されています。
ですが、ウォールハックを使う事によって、壁を無効化してプレイヤーを探すことが出来、更に壁を貫通して攻撃を当てることが出来ます。
相手からしてみれば、自分からの攻撃は届かないけど、どこからか突然攻撃されているという状況になります。
もしあなたが、安全な室内にいるのに突然攻撃されて死んでしまった経験があれば、それはウォールハックのチートを使っているプレイヤーという事になります。
体力の回復速度アップ
荒野行動には、体力の回復速度を向上させるチートも存在しています。
強力なスナイパーでもない限りは、一発でKOとなる武器は少ないです。
レベルの高い装備を付けていれば、更にその可能性は低くなります。
その為、食らったダメージを即時で回復することが出来て、事実上無敵状態になります。
どれだけ攻撃を与えても死なない相手がいた場合は、回復速度のアップを使っている可能性が高いです。
透明化
透明化は、名前の通り体が透明化するチートです。
透明になれば誰からも気が付かれなくなってしまうので、絶対に見つかることはありません。
銃撃戦の流れ弾が当たってダメージを食らってしまう事は極稀にあるかもしれません。
ただ、透明化チートを使ったら誰からも相手されなくなってしまうので、もはやゲームをプレイしている意味はありませんね。
荒野行動のiPhoneでチートする危険性は?
ニュースサイトは流れてしまうので内容スクショ
modをRenzyさんのサイトなどで仕入れてそれで代行や垢販売してた人が逮捕、チート使用してた人が書類送検。17歳っていうと高校生…未成年にも容赦ないあたり流石バンナム
とはいえmodが一般的な海外勢はさて…3rdパーティ製の石の問題もあるし pic.twitter.com/y65yExC2q3— sunlemon (@sunlemonmono) 2018年10月1日
荒野行動のチートを使いたい方には、チート行為の危険性について知っておいていただきたいと思います。
自分は未成年だから大丈夫。
ゲームでちょっといたずらするだけだから大丈夫。
そう思っている方は非常に危険です。
チート行為は、対戦相手のプレイヤーに迷惑をかけるだけではなく、ゲームを運営している会社にとっても迷惑な行為なんです。
実際に逮捕者が出ている?
実際の事例では、このようなものがあります。
2013年5~8月にかけて、大学1年生(18)、高校3年生(17)、専門学校生(17)の3人の少年が共謀し、オンラインゲームで計27回に渡って不正なプログラムを用い、キャラクターが本来できない動作をさせたとして、2014年6月に電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検された。
この事件では、有料アイテムを不正に入手したり、武器を強くしたり、通常ではできない動きを行った事によって摘発、書類送検されました。
書類送検されたのは、いずれも未成年の学生で、名前こそ明らかにはならなかったものの、学校や保護者には当然連絡が行くので、退学という措置が取られていてもおかしくありませんね。
また、学校内で噂が広まってしまえば学校にも行き辛くなりますね。
どうしてチートは犯罪なの?
チート行為は、物を盗んだわけでも、壊したわけでもない。
人を物理的に傷つけた訳でもありません。
ですが、なぜ犯罪行為なのでしょうか。
実際に問題視されているのは、チート行為によって、運営会社はチート対策プログラムを開発する費用などの負担がかかる事。
ほかにも、チート行為によってゲーム内のバランスが崩れた場合には、ゲーム自体の面白さが損なわれ、ユーザーの楽しさも損なわれてしまい、ゲームの人口を減らすことになります。
つまり、他のユーザーに迷惑をかけるだけではなく、運営会社に大きな損害を与える行為だから禁止されているのです。
直接的に物を盗んでいるわけではありませんが、間接的に企業のお金を盗んでいることと言っても良い行為です。
特に、荒野行動を運営している会社はゲーム業界では超有名なNetEaseです。
荒野行動は人気のタイトルでもあるので、損害が出ることとなれば弁護士を立てて訴訟問題にまで発展する可能性も否定できません。
大企業を相手取って、問題になるリスクを考えてもチートを行いたいかどうか、考えてみてくださいね。
荒野行動のiPhoneに無料で課金する方法もある?
ポイントサイトで楽々4200円(・ω・)げん玉神かよ(・ω・)
U-NEXT1ヶ月無料期間だしアマゾンプライムの代わりに堪能するか😅 pic.twitter.com/9h1G3vPauU— くま。 (@kuma_juwel_bear) 2018年7月22日
チートをしたい理由には色々あると思います。
- 自分では倒せない数の敵を倒したい
- チートしている動画を見て面白そうだと思った
- 友達がやっているから
- 課金アイテムが欲しいから
中でも、課金アイテムが欲しいからという理由でチート行為を行うことは最も危険です。
そうは言っても、学生のお小遣いでは満足な課金も出来ませんし、アルバイトをしていてもなるべく課金にお金は使いたくないという気持ちなのではないでしょうか?
そんな方でも、現実のお金を減らすことなくゲームに合法的に課金する方法をご紹介していきます。
ポイントサイトでポイントを集める
もっともオススメな方法は、この方法です。
ポイントサイトでポイントを集めて、集めたポイントをゲームに課金するという方法。
この方法のメリットは、何と言っても簡単で誰でも稼げるという所。
iphoneが一つあれば、学校の休憩時間などの隙間時間を使ってサクサクとポイントを稼ぐことが出来ます。
例えば、無料のサービスに申し込むだけで数百ポイントや、ゲームをプレイするだけでポイントがもらえるシステムなど様々なポイントサイトが存在しています。
始めは色々なサイトに登録してみて、ご自分に合ったポイントサイトを見つけてください。
まとめ
荒野行動の観戦のコメント
チーター対策にもなるし
すごいいい機能だけど
こんな奴いるとなんか、気分悪くなるよね笑笑
一回即死したぐらいで怒んなよーって感じ笑笑
相手側の名前は伏せさせてもらってます🙇 pic.twitter.com/mKU8kSR1dx— 🔑無名🔑なき🔫 (@Nakikun613) 2018年9月8日
今回は、荒野行動のiphone版でのチートやり方や注意点についてご紹介してきましたが、如何でしたか?
荒野行動のチートを行うためには、iphoneを脱獄させて、専用のアプリをダウンロードする必要があります。
脱獄をすること自体は全く問題のない行為ですが、脱獄することによってiphoneの保証を受けられなくなってしまいますし、セキュリティ的な問題も発生します。
普段使っているiphoneを脱獄させると、ショッピングサイトに登録した個人情報が危険にさらされることになるので、脱獄するときは専用のiphoneを用意して行うのが賢明でしょう。
チート行為は、相手プレイヤーだけではなく運営会社に大きな損害を与える行為なので、自分が犯罪者になっても良いという覚悟が無い方は使わないほうが良いでしょう。
それよりも、ポイントサイトで無料でポイントを集めて課金する方がゲームをより楽しむことが出来ますよ!